秋田県仙北市角館は「みちのくの小京都」の名で知られています。春には日本風情あふれる武家屋敷の並びに美しいシダレザクラが咲き誇り、趣ある桜の絶景を楽しめます。角館一帯をあげて開催される角館桜まつりで、春の行楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回は、角館桜まつりの見どころや、周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
角館桜まつりは、毎年4月下旬から5月上旬にかけて秋田県仙北市角館町で開催される一大桜イベントです。角館は、青森県弘前市や岩手県北上市に並ぶ「みちのく三大桜名所」にも数えられ、桜まつり期間中は「角館駅」から桧木内川(ひのきないがわ)までの町一帯がまつり会場となります。
桜まつり期間中は交通規制により歩行者天国が実施され、特設会場ではイベントやステージも開催されます。秋田の伝統芸能や文化をテーマにした催しが多く、花見を楽しみながら秋田や東北の魅力にもふれられるでしょう。
過去には、以下のようなイベントが実施されていました。
・角館祭りのやま行事「おやま囃子披露」
・みちのく三大桜名所スタンプラリー
・外町史料館(商家の幕末・明治・大正の生活展)五月人形、ヤエベニシダレザクラ群の庭園
・ヤマメ放流
・春の角館おもてなし隊
・打掛と女道具展 など
角館に咲く桜の歴史を遡ると、角館を代表するシダレザクラは約350年前に京都から持ち込まれた3本の苗木が始まりだったと伝えられています。また、桧木内川周辺に咲くソメイヨシノは1934年(昭和9年)に上皇陛下の誕生記念として植えられたものが始まりとされています。角館の桜は長い年月をかけて守られ、今日まで愛され続けてきました。
角館は秋田新幹線が停車するため、各地からアクセスしやすい桜名所としても知られています。春の旅行で秋田や東北の観光を楽しむ際は、角館桜まつりへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
参照元:田沢湖角館観光協会
角館桜まつりへ訪れたら、角館町の旧家に咲き乱れるシダレザクラや、桧木内川沿いに広がるソメイヨシノを楽しみましょう。開花時期は町全体で桜を楽しめますが、なかでも見逃せないおすすめの桜スポットをご紹介します。
武家屋敷通りに面する「樺細工伝承館(かばざいくでんしょうかん)」では、眼前まで垂れるシダレザクラの迫力ある風景を楽しめます。伝承館の門をくぐれば、鮮やかなヤエベニシダレザクラも観賞可能です。
角館町内全域には約400本ものシダレザクラがあり、そのうち162本は国の天然記念物に指定されています。天然記念物のシダレザクラには指定の番号プレートがかけられているため、お気に入りの一本を探したり、番号めぐりをしながら桜を見てまわったりするのもおすすめです。
角館のシダレザクラは例年4月中旬頃に開花を迎え、4月下旬頃にかけて満開となります。平均気温が低く気温が安定しているなど条件がそろうと開花期間は延びますが、開花状況は年度により異なるため、事前に開花日をチェックしておきましょう。
桧木内川の堤防には、全長2kmにもわたるソメイヨシノのトンネルが続きます。国の名勝にも選ばれた桜並木を歩けば、角館の空気や桧木内川の美しい景色に魅了されるに違いありません。1972年には国の法改正により切り倒しの危機に直面した桧木内川のソメイヨシノですが、「桜を残したい」という町民の願いが叶い、現在まで大切に守り続けられています。
角館のソメイヨシノは、例年4月中旬頃に開花を迎え、4月中旬~下旬頃に満開となります。また、散り始めの時期にはどこまでも続くかのような桜の花びらの絨毯となるため、この時期でしか見られない名画のような桜景色を堪能しましょう。
角館桜まつりのメイン通りとなる武家屋敷通りや桧木内川の堤防では、夜間のライトアップが実施され、美しい夜桜を楽しめます。町全体が幻想的な雰囲気に包まれる夜は、昼とは異なる桜景色を堪能できるでしょう。
2022年(令和4年度)の角館桜まつりは規模を縮小して行われました。
2023年(令和5年度)の角館桜まつり情報については、仙北市公式ホームページをご確認ください。
参照元:田沢湖角館観光協会
角館は歴史や自然スポットなどの観光名所が豊富です。エリアは大きく3つに分かれ、中心部を「火除(ひよけ)」、北側を「内町(うちまち)」、南側を「外町(とまち)」と呼びます。観光で人気の武家屋敷は内町に位置しており、代表的なものは以下のとおりです。
〈角館の武家屋敷〉
有料施設 | 石黒家、角館歴史村、青柳家、河原田家 |
---|---|
無料施設 | 岩橋家、小田野家、松本家 |
角館を訪れたら足を運びたい、おすすめの周辺観光名所をご紹介します。
青柳家は400年以上の歴史を持つ名家です。屋敷内には重要文化財の「母屋」をはじめ、「薬医門」や「小田野直武像」など見どころが多く、展示コーナーでは秋田の郷土品や武家道具など貴重な文化財を見てまわれます。また、中庭では、日本に一本の貴重なシダレザクラ(農林水産省認定「青柳八重紅枝垂桜」)が見られます。
角館の武家屋敷は、風情ある建造物が並ぶ半径約2kmのエリアに数多く現存しています。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、国内外問わず毎年多くの観光客が訪れています。
武家屋敷である「石黒家」「岩橋家」「角館歴史村・青柳家」「河原田家」「小田野家」「松本家」は一般に公開されており見学が可能です。なかには現在も住居として使用されているものもあります。周辺にはレンタルが可能な着物店も多く、着物に着替えて町を散策すれば古き良き時代の風情を楽しめるでしょう。「樺細工伝承館」からは人力車も出ているため、一休みを兼ねた優雅な角館観光を堪能してみてはいかがでしょうか。
角館を流れる玉川の中流には、全長10kmにわたる「抱返り渓谷」があります。抱返り渓谷は新緑と紅葉の名勝にも指定された美しい渓谷です。渓谷にかかる橋からはコバルトブルーの渓流と周囲の原生林を一望でき、季節に応じて四季折々の景色を楽しめます。
抱返り渓谷は、かつては細く険しい山道でした。往来する人々がお互いに抱きかかえるようにしてすれ違わなければ通行が難しかったことから、「抱返り」の名が付けられたと伝えられています。周辺では落差約30mの「回顧の滝」をはじめ、「渓谷展望台」や「誓願寺」など見どころも満載です。
安藤醸造本店は、商人の町である外町に位置する歴史ある醸造店です。1853年(嘉永6年)から始まったと伝えられる安藤醸造は、当時店主の惜しみない努力により、全国でも名高い有名店として歴史的な書物(「東講商人鑑」)にも掲載されました。磨き抜かれた醸造技術で戦後は味噌・醤油・漬け物を中心に製造し、現在まで伝統の味が守り続けられています。
趣ある店内で買い物をしながら、ひとときのタイムスリップ気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。東北最古と伝えられる煉瓦造りの蔵は仙北市指定有形文化財にも登録され、自由に見学が可能です。
4月下旬は秋田県に桜の知らせが届く時期です。春の東北へ訪れる際は、秋田県仙北市の角館桜まつりへ足を運んでみてください。角館桜まつりは角館町一帯で鮮やかなシダレザクラを楽しめる桜イベントです。武家屋敷に舞い散る桜を眺めながら桧木内川の桜トンネルを目指せば、古き良き時代へ時間旅行したかのような気分をきっと味わえるはずです。
びゅうトラベルでは、角館をはじめとする「みちのく三大桜名所」を楽しめる JR+宿泊プラン をご用意しております。春の行楽をお得に楽しむなら、びゅうトラベルをぜひご利用ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください