冬本番になると厳しい寒さと降雪が続く東北。東北地方には青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県の6県が含まれますが、冬の日本海側や山間部は特に冷え込みやすいエリアです。
今回は、東北旅行へ行く前に知っておきたい服装や持ち物、おすすめのお出かけスポットをご紹介します。
初めての冬の東北旅行では、慣れない気候で体力を消耗してしまうことがあります。東北旅行へ行く際は昼間と夜間の寒暖差に対応できるよう、服装や持ち物に以下のような工夫を取り入れていきましょう。
仙台管区気象台によると、冬の東北は日本海側(秋田県)と太平洋側(宮城県)で次のような気候の差があります。
■日本海側(秋田県秋田市)の月別平均気温
12月 | 1月 | 2月 | |
---|---|---|---|
最高気温 | 6℃ | 2.5℃ | 4℃ |
平均気温 | 2.5℃ | 0℃ | 1℃ |
最低気温 | 0℃ | -2.5℃ | -2.5℃ |
■太平洋側(宮城県仙台市)の月別平均気温
12月 | 1月 | 2月 | |
---|---|---|---|
最高気温 | 9℃ | 5.5℃ | 6℃ |
平均気温 | 4℃ | 1.5℃ | 2℃ |
最低気温 | 1℃ | -1℃ | -1℃ |
東北地方はエリアによって若干の気温差はあるものの、冬場の平均気温は5℃以下となることがほとんどです。新幹線や列車の待ち時間など、じっとしている間に体を冷やしてしまうことがないよう発熱・保温に優れたインナーを着用しておくといいでしょう。
また、屋外にいることが多いなら雨や雪に対応できるよう、防水・撥水効果のあるアウターを選んでおくと安心です。
手袋やマフラー、カイロなどの防寒対策グッズのほか、折りたたみ傘や防水スプレーを持参しましょう。特に青森県、秋田県、山形県など日本海に面したエリアは降雪量が多いため、靴や荷物に防水スプレーをかけておくと移動時の負担を軽減できます。
そのほか、保温性のある水筒を持参しておくと、現地で温かいスープや飲み物を入れて持ち運べるので体を内側から温めることができておすすめです。
次は、東北旅行でおすすめのスポット&イベント情報をご紹介します。
※各イベント情報は例年のものとなります。本年度の内容については各イベントの公式サイトにてお確かめください。
総面積約14万9,000坪の弘前公園に位置する弘前城。園内の散策では国の重要文化財に指定された櫓(やぐら)や門、冬の動植物を楽しめます。歴史好きや城好きなら一度は訪れておきたいスポットです。
弘前城の冬の見どころは、みちのく五大雪まつりと称される「弘前城雪燈籠まつり」です。1977年(昭和52年)より続く雪燈籠まつりでは雪で作られた燈籠や200基ものカマクラが照らし出すノスタルジーな雪景色を堪能できます。
秋田県鹿角市に位置する大湯温泉は、800年以上の歴史を持つ温泉郷。周辺の旅館やホテルでは湯けむり上る露天風呂や開放感溢れる大浴場で、秋田の雪景色を眺めながらゆっくりと旅の疲れを癒すことができます。大湯温泉の泉質はナトリウム-塩化物泉。ナトリウム-塩化物泉は、皮膚に良いと言われています。
大湯温泉の冬の見どころは、雪中の宝探しや綱引きなど東北ならではの催しが豊富な「大湯温泉雪まつり」です。夜には大輪の花火が上がり、幻想的なひとときを過ごせます。
山形県をめぐる東北旅行なら、東北の歴史文化に触れられる「致道博物館(ちどうはくぶつかん:旧西田川郡役所)」や「大宝館(たいほうかん:鶴岡公園内)」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
これらの博物館には地域文化の系譜を辿る貴重な文化財や資料が展示されています。
郷土の歴史や偉人、博物館に興味がある方はぜひお立ち寄りください。
致道博物館や大宝館周辺の冬の見どころは、「鶴岡冬まつり」で催される大宝館のライトアップイベントです。夜間の幻想的なライトアップは、東北旅行の思い出になること間違いなし。鶴岡冬まつりではこのほかにも「鶴岡音楽祭」や「日本海寒鱈まつり」などさまざまなイベントが開催されます。
■致道博物館(旧西田川郡役所)
■大宝館(鶴岡公園内)
太平洋に面した宮城県仙台市は、歴史文化とグルメを堪能できる東北最大の街。市内観光は市内中心部をめぐる循環バス「るーぷる仙台」を利用すると移動にかかる時間や負担を減らせます。
仙台市へのアクセスは、「東京駅」より東北新幹線「仙台駅」まで約1時間30分です。周辺レストランで牛タンや海の幸に舌鼓を打ったら、夜は街をあげてのイルミネーション「SENDAI光のページェント」を楽しみましょう。
12月上旬に開催される「SENDAI光のページェント」は、定禅寺通(じょうぜんじどおり:東二番丁通~市民会館前)で17:30以降に点灯される街灯イルミネーションです。イベント期間中は美しい光の世界を堪能でき、写真コンクールや音楽コンサートなどのイベントも盛りだくさんです。
冬の東北は雪景色との調和をはかったイベントが満載です。イベントの多くは夜間の屋外となるため、暖かく体を冷やさない服装と持ち物を心がけましょう。
※各イベント情報は例年のものとなります。本年度の内容については各イベントの公式サイトにてお確かめください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください