北陸地方に位置する富山県。富山県といえば、立山連峰や黒部ダムなど、自然に関するスポットが人気のエリアです。もちろんそうしたスポットもおすすめですが、富山県にはそれ以外にもたくさんの観光スポットがあります。今回は、富山県のおすすめ観光スポットを列車で巡る、観光モデルコースをご紹介します。
富山県は、新鮮で美味しい海産物・海と山に囲まれた豊富な自然・合掌造り集落に代表されるような歴史的な建造物など、観光地として魅力が豊富。
山岳観光として人気の立山黒部アルペンルートといったアウトドアを楽しめるスポットもあり、各エリアごとに特徴はさまざま。観光の際には、どのエリアを訪れるかをあらかじめ考えておいた方がよいでしょう。
上述したように、富山県は各エリアに特徴的な観光スポットがあるため、どこを巡るのかを事前に考えておくことが大切です。今回は宇奈月温泉から富山市・高岡市を通り、氷見へと向かう列車旅のモデルコースをご紹介します。
旅のスタートとなる宇奈月温泉駅(うなづきおんせんえき)。宇奈月温泉ではもちろん温泉が楽しめますが、黒部峡谷の絶景も見逃せません。
宇奈月温泉駅のすぐ側には、黒部川が流れています。この黒部川は山間部を流れている川で、絶景と名高い日本一深いV字峡谷・黒部峡谷を作り出しています。黒部峡谷では四季折々の自然が見られるので、季節に関係なく楽しめるでしょう。
また、宇奈月温泉駅のすぐ隣には黒部峡谷鉄道の宇奈月駅があります。この宇奈月駅からは、黒部峡谷を走るトロッコ列車に乗ることができます。黒部峡谷の絶景を違った角度から見られるので、ぜひ訪れてみましょう。
もちろん、宇奈月温泉も人気のスポットです。宇奈月温泉は黒部峡谷の玄関口にある温泉で、富山県でも随一の規模を誇る温泉街です。源泉は黒部川の上流にある黒薙温泉(くろなぎおんせん)で、源泉温度が非常に高いのが特徴。体の芯から温まることができるでしょう。泉質は弱アルカリ性の単純温泉で、肌に優しい温泉です。
温泉と絶景を堪能したあとは、富山県の中心部である富山市へ。富山市では散策にぴったりの公園と、おすすめの美術館をご紹介します。
富山城は、かつて周辺を治めていた神保氏(じんぼうし)や佐々氏(さっさし)、前田氏などの居城となっていました。側を流れる松川の流れを防衛に活用していたことから、水に浮く城「浮城(うきしろ)」とも呼ばれていました。現在は廃城となり、周辺一帯を含めて富山城址公園として整備されています。一説では、瀧廉太郎(たき れんたろう)作曲の「荒城の月(こうじょうのつき)」の着想の元になったといわれています。
花見スポットとしても人気の公園で、春には多くの花見客が訪れます。お堀の水面に映る桜が美しい他、松川では船から桜を見ることもできます。
富岩運河環水公園は、富山市内を流れる富岩運河を囲むようにして整備された公園です。運河沿いに広がる開放的な芝生広場や散策道、噴水広場など、ゆったりと過ごせるように設計されています。公園のシンボルとなっている天門橋(てんもんきょう)からは、立山連峰の雄大な姿も望めます。
1年を通して夜間のライトアップが行われているので、夜に訪れた際には普段とは違った幻想的な公園の姿が見られるでしょう。また、花火やイルミネーションといったシーズンごとのイベントも開催されています。
富山市内でアートを楽しむなら、富山市ガラス美術館がおすすめです。富山市ガラス美術館は、複合施設であるTOYAMAキラリの中にあります。この施設でまず目を引くのが、特徴的な外観。外観は御影石(みかげいし)・ガラス・アルミといった異なる素材の組み合わせによってできていて、その姿は立山連峰を連想させます。世界的な建築家「隈研吾(くま けんご)」氏が手がけたというのも納得です。
美術館は1階から6階まであり、常設展示や企画展示など、現代グラスアートを中心とした展示が行われています。富山ゆかりの作家の作品や現代グラスアートの巨匠の作品など、その種類もさまざまです。
富山市を離れて次に向かうのは、富山第2の都市である高岡市です。高岡市には、歴史を感じられる人気スポットがあります。
高岡市のシンボルともいえるのが、高岡大仏です。奈良の東大寺の大仏、鎌倉の高徳院の大仏と並び、日本三大仏に数えられることもあります。始まりはおよそ800年前に作られた木造大仏だといわれていて、現在の銅製の大仏は1907年から26年かけて作られました。
高岡大仏は何度も荒廃や焼失の危機にあってきましたが、その度に再建を繰り返している街の人々から愛される存在です。とても優れた造形をしていて、日本一の美男ともいわれています。
高岡山瑞龍寺は、かつて北陸一帯を治めていた大名前田家の2代当主前田利長(まえだ としなが)の菩提寺として建立されました。加賀百万石ともいわれる財力を駆使して作られた豪壮な寺院で、当時の加賀藩の隆盛ぶりを実感できるでしょう。
1997年には、山門・仏殿・法堂が国宝に指定されました。また、総門や禅堂、大庫裏、大茶堂、回廊三棟が重要文化財に指定されていることもあり、禅宗の寺院としても高い評価を得ています。
今回のモデルコースでは、富山市から高岡市を通って氷見市へと向かうルートを紹介しています。実はもう一つ、時間に余裕があればおすすめしたいスポットがあります。それが、富山県が誇る世界遺産五箇山です。五箇山へは、高岡市からバスが出ています。
五箇山は、富山県のほぼ南端に位置しているエリアです。五箇山には「相倉(あいのくら)合掌造り集落」と「菅沼合掌造り集落」という2つの集落があり、その名の通り現在でも昔ながらの茅葺屋根の合掌造り集落が残されています。その歴史的な価値と景観から、岐阜県の白川郷と合わせて世界遺産に登録されています。
周囲を山々に囲まれた自然豊かなエリアで、日本の原風景ともいえる景色を楽しめます。昔ながらの暮らしや文化を体験できる施設や、期間限定のライトアップなどもあるので、楽しみ方もさまざまです。
最後は、富山湾に面した海の街、氷見市を訪れてみましょう。氷見市では、富山湾の自然やグルメが楽しめます。
高岡市から氷見市にかけて、北側は富山湾に面しています。この海岸線には国定公園に指定されている雨晴海岸や氷見海岸があり、絶景ポイントとして高い人気があります。その美しさから、白砂青松百選(はくしゃせいしょうひゃくせん)や日本の渚百選に選ばれています。
中でも人気なのが、海越しに望む立山連峰。昼間でもその雄大な姿は圧巻の一言ですが、最もおすすめなのは朝日や夕日の時間帯。立山連峰から顔を出す朝日や、夕日で一帯が黄金色に染まる様子は、まさに絶景です。
氷見市内には富山湾の海岸線を中心に、いくつかの温泉が点在しています。これらの温泉をまとめて、氷見温泉郷と呼ばれています。氷見温泉郷の泉質はナトリウム塩化物泉で、切り傷や火傷、婦人病などに効能があるといわれています。また、しっとりとした肌になることから、美人の湯としても人気です。
また、氷見温泉郷からは富山湾の絶景も眺めることができます。世界でもなかなか見られない風景といわれる海越しの立山連峰も見られるので、身も心もリフレッシュできるでしょう。
氷見市は、富山湾で獲れる新鮮な海産物が有名な街。特に寒ブリは、氷見を代表する名産品です。そんな新鮮な海産物が食べられるのが、ひみ番屋街です。ひみ番屋街は富山湾に面した氷見漁港の場外市場で、氷見市の観光・食・産業の中核となっています。
ひみ番屋街では氷見漁港で獲れた新鮮な海産物や、それらを使った料理、氷見の地元グルメである氷見うどんや氷見カレーなど、さまざまな食事が楽しめます。海産物やその加工品などの販売も行われているので、お土産にもぴったりです。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください