石川県は北陸地方の中でも人気が高い観光エリアです。金沢を始め、県内にはさまざまな観光スポットが点在しています。そんな石川県だからこそ、どんなルートで観光するべきから悩むこともあるでしょう。
そこで今回は、石川県を列車で巡る際のおすすめの観光モデルコースをご紹介します。
石川県は日本海に面した北陸地方に位置する県です。西側は海岸線が続き、東側の富山県との県境には両白山地(りょうはくさんち)が広がることから、海と山に囲まれたエリアとなっています。県庁所在地の金沢市は観光都市として非常に人気が高く、北陸新幹線が開通したことでさらに多くの観光客が訪れるようになりました。また、県西部の加賀市エリアや北部の能登半島エリアなど、金沢以外にも魅力的なエリアがあります。
石川県といえば、まず思い浮かぶのは金沢でしょう。そこで今回は、金沢からスタートして能登半島方面へ向かうモデルコースをご紹介します。
※地震の影響により一部施設に臨時休業が発生しております。詳細は各施設のサイト等でご確認ください。
出発点の金沢駅周辺には、金沢を代表する観光スポットが点在しています。まずは、それらのスポットを散策してみましょう。
兼六園は、日本を代表する庭園のひとつです。加賀藩主である前田氏が代々手を加えてきた廻遊式(かいゆうしき)の日本庭園で、水戸の偕楽園(かいらくえん)、岡山の後楽園(こうらくえん)と並んで日本三名園のひとつに数えられています。
歴代加賀藩主たちが繁栄を願って作ってきた兼六園は、永遠の命を神や仙人に願った神仙思想(しんせんしそう)にもとづいています。それらが住まう場所をイメージしている庭園は、幻想的な雰囲気があります。その美しさや歴史的な価値から、特別名勝にも指定されています。
兼六園のすぐ隣にある金沢城公園は、前田利家(まえだ としいえ)の居城であった金沢城の跡地を整備した公園です。これまでに何度も落雷や火災の被害にあっていて、天守を始めとした多くの施設が焼失しました。現在の金沢城の施設は、その多くが復元されたものです。
復元された施設の中でも特におすすめなのが、玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)です。玉泉院丸庭園は加賀藩三代藩主の前田利常(まえだ としつね)によって作られた庭園で、兼六園と同じく廻遊式の庭園です。池の底から石垣の最上段までの高低差があり、デザイン性も高いことから当時としては独創的な庭園でした。
金沢市には、ひがし茶屋街・主計町(かずえまち)茶屋街・にし茶屋街という3つの茶屋町があります。その中でもひがし茶屋街は、多くの観光客が訪れる人気のエリアです。このエリア一帯には茶屋町創設当時からの街並みが残されていて、その貴重さから重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
古くから続く老舗の店舗と新しい店舗が共存していて、伝統を活かしながらも新しい茶屋町を作り出しています。着物をレンタルして散策すれば、まるでその当時にタイムスリップしたかのような気分が味わえるでしょう。
近江町市場は、金沢の台所とも呼ばれる市場です。海産物はもちろん、生鮮食品や生活用品などさまざまなものが揃います。地元の人も利用しますが、観光客にも人気です。
近江町市場ではさまざまな食品が購入できるだけでなく、地元の素材を使ったグルメも食べられます。特に海鮮丼は観光客人気が高く、お昼時には行列ができることも。近江町市場で早めのお昼ご飯を食べて、あとの移動に備えるのもおすすめです。
金沢で散策を楽しんだあとは、和倉温泉へ向かいます。和倉温泉はもちろん温泉が有名ですが、周辺地域には他にもおすすめのスポットがたくさんあります。
※地震の影響により一部施設に臨時休業が発生しております。詳細は各施設のサイト等でご確認ください。
能登島ガラス美術館は、その名の通り能登島にあるガラス作品を中心とした美術館です。公立では初となるガラス美術館で、2015年に富山市ガラス美術館ができるまでは国内唯一の公立ガラス美術館でもありました。世界各国の現代ガラスアートが収蔵されていて、テーマに合わせた展覧会やワークショップも開催されています。
能登島ガラス美術館の展示は屋内だけでなく、屋外でも行われています。季節・天候・時間で表情を変えるガラスアートは、屋内の管理された照明で見るのとはまた違った印象を受けるでしょう。
のとじま水族館は、能登島の中央北部に位置しています。石川県で唯一の水族館で、周辺一帯を整備したのとじま臨海公園の中心的な施設です。能登半島近海を回遊している魚を中心に約500種類の生き物を飼育していて、ジンベエザメやイルカといった人気の生き物もいます。
特に注目したいのが、カマイルカやフンボルトペンギンが泳ぐトンネル水槽。このトンネル水槽は長さ22m、水量1,600トンと国内最大級の規模を誇ります。2009年から整備が開始されたパノラマ大水槽も日本海側では最大規模を誇るなど、見所がたくさんある水族館です。
石川県にはいくつか温泉地がありますが、中でも人気が高いのが和倉温泉です。和倉温泉周辺は能登半島最大の観光地となっていて、多くの観光客が訪れます。和倉温泉はおよそ1200年前に開湯した温泉で、1羽のシラサギによって湯脈が見つかったと伝えられています。日本では珍しい海から湧き出す温泉です。
加賀藩二代藩主の前田利長(まえだ としなが)が腫物に困った際に和倉温泉の湯を取り寄せたことから評判が高まり、湯治の湯として人気となりました。現在でも皇族が訪れたり、ドイツで開催された万国鉱物泉博覧会で受賞するなど、世界的にも評価の高い温泉です。
モデルコースとしては和倉温泉が終着なのですが、時間に余裕があればぜひおすすめしたいスポットがもうひとつあります。それは、白米千枚田(しろよねせんまいだ)です。
白米千枚田は、輪島市白米町にある棚田です。日本海に面した場所に小さな田んぼが重なり続く光景は、日本らしさを感じるとともにどこか幻想的にも感じられます。白米千枚田は古くからその存在が知られていて、「越中富山は田どころなれど能登は一枚千枚田」など古謡の中にも登場します。
白米千枚田は、「能登の里山里海」の一部として日本初の世界農業遺産に登録されました。日本の原風景と称されたその光景を見ようと多くの観光客が訪れ、現在では奥能登を代表する観光スポットとなっています。
また、10月から3月にかけてイルミネーションイベント「あぜのきらめき」が開催されます。棚田の「畔(あぜ)」に設置された「ペットボタル」と呼ばれる21,000個のソーラーLEDが、日没とともにやさしく灯り、訪れる人の目を楽しませてくれます。LEDの光は時間とともにグリーン、ピンク、ゴールド、ブルーへと切り替わり、幻想的な雰囲気をより一層際立たせます。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください